トップページRT-A300NE  › 詳細設定-ファイルサーバ設定-データ自動コピー
固定IP接続回線 IPQ

詳細設定-ファイルサーバ設定-データ自動コピー

詳細設定-ファイルサーバ設定-データ自動コピー
データ自動コピーの設定をします。
本機能を有効にすると登録されたストレージ機器しかファイルサーバ機能が動作しません。
ストレージ機器を交換する場合、登録を削除してください。
また、本機能を有効にすると再起動後にファイルサーバ機能が動作するまでに時間がかかる場合があります。
設定値を入力したあとに[設定]をクリックすると設定内容が反映され、[保存]をクリックすると設定内容が保存されます。
 
※ 「Web設定」画面に表示されているボタンについての説明は こちら
(画面は例です。)

[データ自動コピー]
データ自動コピー機能 (初期値:使用しない)

データ自動コピー機能を使用するかしないかを設定します。

(画面は、受信側/送信側機器が接続された状態の例です。)

[受信側機器選択]
ストレージ機器

USBポートに接続されている機器を表示します。
受信側機器は「USB_HDD」と表示され、送信側機器は「USBストレージ」と表示されます。

 
容量

接続しているUSB機器の容量を表示します。

 
空き容量

接続しているUSB機器の空き容量を表示します。

 
状態

接続しているUSB機器の状態を表示します。

 
操作

<受信側機器を削除する場合>

「メンテナンス」-「ストレージ機器メンテナンス」で[取り外し]をクリックして、外付けハードディスクを取り外したあと、[受信側機器選択]の[解除]をクリックする

 
<受信側機器を登録する場合>

外付けハードディスクをUSB-HUBに接続し、接続した外付けハードディスクの[登録]をクリックする
 
[書き込みテスト]
書き込みテストを実行すると接続中の受信機器をLEDランプでお知らせします。
USB機器を複数接続している場合にご使用ください。
 
[自動コピー中止]
[中止]をクリックするとデータ自動コピーを中止します。それまでにコピーされたデータも削除されます。

<ご注意>
  • データをコピー中に、データ自動コピー機能の「使用する」のチェックを外し[設定]をクリックした場合、直ちにデータ自動コピーを中止します。また、それまでにコピーされたデータも削除されますのでご注意ください。


記事一覧

 
  • 光ネクストエクスプレスタイプ
  • root権限つきVPS、Ruby on the rails、Symfony、CakePHP、MySQL等、CloudPowerのPaaSソリューション
  • 弊社社員のIPQ活用メモ
  • ドメインの売買 @ドメインマーケット
  • ドメイン事前予約